青梅市の粗大ごみはコレですぐ解決
お引っ越し入退去、模様替え、家具買換え
遺品整理、ゴミ屋敷清掃、現状回復片付け
急な片付け作業、すぐに粗大ごみを捨てたい
そんな時、きっとお役にたつ手順や流れを
青梅市粗大ごみ処分情報をご紹介いたします。
何が粗大ごみになる?!
青梅市居住者の一般家庭から出される大型ごみで目安として1辺の長さが不燃性のものは30cm、可燃性のものは50cmを超えるもの。
<市で収集できないもの>
リサイクル家電
パソコン
自動車部品
タイヤ、バッテリー
オートバイ
オートバイの画像
消火器
畳
廃油、ペンキ、農薬などの薬品類
ガスボンベ
コンクリート
土、石、砂
ピアノ
申込方法は
戸別収集
申し込み電話番号:0428-23-5805
受付日時:月曜日~金曜日(土日・祝日と年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時
青梅市リサイクルセンターへ持ち込む
持ち込みできる日時:月曜日~金曜日(土・祝日と年末年始を除く)と、日曜日
午前9時~午後4時まで。事前予約の必要なし。
持ち込み場所:青梅市リサイクルセンター
住所:青梅市新町6-9-1 電話番号:0428-31-0540
※身分証明書が必要
せんてい枝の出し方
せん定枝の出し方は、次の 2 つの方法があります。
・燃やすごみとして自宅から指定収集袋で排出(長さ50cmまで、太さ10cm未満のもの)
・リサイクルセンターへ直接持ち込むか粗大ごみとして自宅回収
(電話:0428-23-5805)を申し込む(長さ100cmまで、太さ10cm未満のもの)※「自宅回収」で出す場合、必ずシュロ縄等で縛って出してください
小型家電も捨てられる?!
回収ボックスというものがあり、投入口横30cm✖縦15cmに捨てられる。 市役所、市民センター、リサイクルセンター等に設置してあるようです。 処分例:携帯電話、カメラ、スマホ、ゲーム機など。
粗大ごみの出し方(自宅収集編)
1.粗大ごみの種類・サイズ・量をメモしておき申し込みする。
2.料金、有料処理券購入方法、出し方や廃棄場所の確認する。
3.有料処理券を貼り、指定日時・指定場所に出す。
粗大ごみ処分情報はいかがでしたか。
早期粗大ごみお申込み・不用品定期処分・持ち込み施設活用
してゴミ問題をスッキリ解決しましょう。
以上、青梅市粗大ごみ不用品処分情報でした。
便利屋ハピネスならこんなお悩みすぐ解決
・日時指定回収、解体搬出お任せ、清潔一括撤去
・遺品整理やゴミ屋敷、撤去~運搬~清掃作業もok
・オフィス倉庫移転閉鎖、事務所倉庫の現状回復
・クレジットカード決済、請求書払いご利用可能
<青梅市エリア>
天ヶ瀬町、今井、今寺、裏宿町、大柳町、小曾木、勝沼、河辺町、上町、木野下、黒沢、駒木町、沢井、塩船、新町、末広町、住江町、滝ノ上町、大門、千ヶ瀬町、富岡、友田町、仲町、長淵、成木、西分町、根ヶ布、野上町、畑中、梅郷、東青梅、日向和田、吹上、藤橋、二俣尾、本町、御岳、御岳山、御岳本町、森下町、師岡町、谷野、柚木町、和田町
お電話やお問合せフォームにてお気軽にご相談ください。